【相場概要】
0206のユーロ円中心に円が買われる展開。
特にドル円は112円にあると言われていたバリアをブレイクし111円台中盤まで下落。
新しいレンジに入ってしまいました。
下値では買い意欲が強いもののテクニカル的には新たな局面です。
ユーロ円も長らくレンジで推移していましたが明確にレンジをブレイク。
日足の38.2%付近で止められている辺りはドル円と似たような値動きです。
【ドル円】
相変わらず3DMA、25DMA下で推移。
fib38.2%で綺麗に止められていますが、テクニカル的には反発する要素が今のところ見当たりません。
現在の水準である112.5付近から上下に売り買い両方のオーダーがある様子。
オーダーだけ見ると売りも買いも圧力強そうなので投機筋がどういう動きに出るか次第なところもありそうです。
1時間足まで落とすと昨日の下落をひとまず目処に戻しを試している展開。
短期的には買いトレンドになっています。
【ユーロ円】
3DMA、25DMA下で推移。
レンジブレイクしたことで下落も示唆。
ドル円よりよっぽど教科書的な下落をしているのがユーロ円。
1月のベアトラップもあり結構振り回されているユーロ円ですが、テクニカル上では明確に戻りを売ればいい相場に変化。
円に釣られる動くでしょうし、38.2%でひとまずサポートされているのでここから突っ込む気にも慣れませんが下値目標定めてデイトレする分には良さそうです。
【ユーロドル】
こちらは日足の3DMAを割って調整中。
1時間足まで落とすとドル円とは違ってこちらはドル高。
こちらのオーダーは上下ともにオプションでガチガチの模様。
大きさでいうと現在の水準だと下方向の方が近くて大きそうなので短期的に抜けるなら上方向なのかなという気がします。
ちょうど記事を書いてる時点でユーロドル下落の戻しを試している状況です。
長期はまだ上昇示唆していますが、ドル高のビューは変わらずなので反発挟みながら25DMAどこかで抜けるんじゃないかと思っています。
【売買計画】
上昇狙っていたオージードルは失速したのでひとまず保留でいつも通りメジャー通貨中心に取引しようと思います。
それぞれ日足での方向一服で戻しを試しているようにみえるので1時間足見ながらデイトレメインでしょうか。
ドル円は112円のバリアがなくなったこともあり、再度下値攻めしてみたい感じですが、とりあえずは素直に戻りを抜いていきたいところです。
112.50はちょっと重そうなので現在の水準からレンジ入りしてしまうかもしれませんが(;´∀`)